ブロックチェーンが気になる

ブロックチェーンという言葉をよく耳にする。いわゆるバスワードだ。
以前は金融関連の技術?程度だったのですが、2017年の秋頃のQiitaの「先週いいねが多かった投稿ベスト20」で
qiita.com
の記事を見て以来 ブロックチェーン が気になって仕方がない。
仮想通貨が話題になってるから、ちょっと胡散臭い感じがするのだけれど、
そういうものではなく

  • 仮想通貨はブロックチェーン のほんの一部
  • 「信頼のプロトコル」なんて言い方もあって基本技術だ
  • しくみがシンプル
  • 思想がフェアな感じがする

であることを知ってとても気に入っている。
ブロックチェーンの本を読んだり、

ネットでの検索もブロックチェーン関連が増えてるので、
Googleさんもどんどんお勧めしてくる。
考え事の第一優先事項になっている。

ブロックチェーン とは

以下のような特徴の「データ管理のしくみ」だ。

  • いくつかの取引データをまとめてブロックにする。
  • 1つ古いブロックと新しいブロックが数珠つなぎ(チェーン)のデータ構造。
  • 一番最初の取引からすべて数珠つなぎで記録されてる。
  • これらの数珠つなぎデータをネットワーク参加者みんなが持ってる。

 ⇒ 後で改ざんするのが超メンドクサイ(事実上改ざん出来ない)

  • みんながデータ持ってるので単一障害点がない。
  • 暗号化。
  • みんなが取引をチェックして承認する。
  • 頑張ってチェックした人には報酬。

 ⇒ 安全
 ⇒ 個人の利益のための行動がみんなの利益になるしくみ

  • 謎の人物(サトシ・ナカモト)の論文を元に有志プログラマーが開発

 ⇒ なんかカッコ良い

ザックリ言うとこんな感じ。

分かり易い説明を発見
ブロックチェーンの仕組み 〜初心者のためのわかりやすい解説〜
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み



そして、あるロシア人の少年が「ビットコインスクリプト使えるようにしようぜ」と提案したけど却下されてイーサリアムが始まったらしい。
ブロックチェーンの説明でよく一緒に登場するスマートコントラクトです。

スマートコントラクト

「効率的な契約」でしょうか。
ブロックチェーンに取引データがあるわけですが、その取引データを使ってスクリプトで契約を自動実行して新しい取引してしまおう。なのです。


要は「怪しげで危険な金融の何か」とかではなく、
今のところ当たり前である中央(サーバ)で管理されてるしくみを
みんなに見えるように晒して、ズルできなくして、面倒くさい手続きや業者やらもいらなくなるかもしれない。
なのです。
ブロックチェーンとスマートコントラクトが普及すると、システムの考え方が変わってきそうです。
データとプログラムは各ノード(PCやスマホやIOTデバイス)にあるのが当たり前。
スマートコントラクトに書かれた条件を満たせばノードが勝手に処理する。
スマートコントラクトの条件判定のパラメータは、
他の取引データかもしれないし、IOTデバイスのセンサーのデータかもしれない。
条件判断が難解なら、そこはサーバ(AIとか)を使うためにAPIを呼び出す。
とかになったりするのでしょう。

ということで、ブロックチェーンでスマートコントラクトなイーサリアムを特に意識したい。